日々の事・アクセサリー作成(レジン中心)・好きな物・メモ・たまに愚痴(笑)…等々の徒然日記。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
![]() |
|
#ばーちゃんの昔の話 |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
初めて、リラッくじやったよ。 そしたら、コレとカップ&ソーサーが当たりました。 ホントはフリースのエプロン風ナントカってヤツが欲しかったんだけど…ブツブツ…。 正月の時にTVで芸者さんが出てまして、 そこから、うちのばーちゃんの若いときの話になりました。 母方の婆様は若いときに芸者をやっていて、 その後、料亭を経営していたそうです。 料亭といっても「三業地」の料亭です。 芸者さんを呼んだりする料亭ね。 昔、「阿部定事件」の犯人が働いていた「石田屋」の近所にありました。 (丁度、事件があった時期とかぶるそうです) 今はもうその関係のお店は一軒もなく、 20年前位に、最後の料亭が店を閉めたようです。 当時の芸者さんだった方がまだ住んでいて、 ウチの母を可愛がってくれた芸者さんもまだいらっしゃって、 かなり前にその方が、TVに出ていて、母がビックリしてました(笑) 戦前が一番栄えていたそうですが、戦中、戦後までお店を営んでいて、 戦中までは軍人さんが多かったそうです。 でも支払いがツケばかりなので、戦争が終わった後になんて 払ってくれることも少なく、かなり迷惑だったみたい。 戦後はやはり進駐軍関係の人も来ていて 今でも婆様は アメリカ人=進駐軍=アメちゃん と呼んでます(笑) 日本のアチコチに、まだ三業地は残ってますが、 祇園のように「一見さんお断り」にしたり、観光地だったりする処は いまでもお店が続いてますが、そうじゃない処はやはり潰れてしまう処が多く、 続いていても細々やっているカンジだそうです。 婆様がやっていた処は今は完全に住宅街で、当時の土地はマンションが建ってます。 色々大変な時期だったとは思うけど、ナカナカ華やかな時期でもあったのかなと 当時の姿を見てみたかったです。 でもって、その当時の私の母上、小さいときに家で誕生日を祝って貰うときは 馴染みの芸者さんを集めて、呑めや歌えやの大宴会だったそうです(笑) 小さいときから芸者遊び(笑) …というオハナシ(笑) PR |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |