日々の事・アクセサリー作成(レジン中心)・好きな物・メモ・たまに愚痴(笑)…等々の徒然日記。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
![]() |
|
#事故米汚染米 |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
懐かしいですなー。 激眉上忍、最近本編に出てるのだろうか??? 事故米・汚染米というのか、毒米・発癌米というのが正しいのか よくわからないけど、なんか凄すぎてなにも言えません。 某巨大掲示板も見ているのですが(特に鬼女板なんですが(^^ゞ) 自分だけならまだしも、自分の家族が食べてたのかと思うと ショックというかはらわた煮えくりかえるというか 例の社長にお腹一杯アフラトキシン米を食べさせてやりたいです(苦笑) もちろん国(農水省)も一体何をやってるんだ!?って思うし 中国がどーのこーのと言えないジャンってカンジです。 (国や自分たちがよければ国民はどうでもいいのね。責任逃れもヒドイしサ。) ↑↑これは後々事故米で身体被害が出たときの責任逃れよね!(`ヘ´) プンプン。 今回の事件で米がいかにいろんな物に使われているのかを 知った…というか再確認させられました。 〜ご飯として〜 *外食産業(ライス) *コンビニ弁当、おにぎり、駅弁、ホテルでの無料朝食 *冷凍食品(チャーハン、ピラフ、焼きおにぎり、オムライス、ドリアなど) *レトルト(おかゆ、レンジ加熱のごはん等) 〜加工品〜 *麺類(ビーフン、フォー、餃子やシュウマイの皮) *ういろう、餅、団子類(うるち米原料のもの) *米菓(せんべい,あられ、スナック類) *最近流行の米粉入り食品(パン、ウドンなど) 〜原料〜 *醸造酒(酒、みりん、ビール類) *蒸留酒(焼酎、泡盛) *調味料(味噌、醸造酢[もろみ酢、米酢、黒酢]、マヨネーズ) 〜その他〜 *家畜用飼料(牛、豚、鶏(卵)、その他家畜) *工業用糊 (子供が使う工作用の糊、紙パックに使用する糊、 カップラーメンやゼリーの蓋に使用する糊、等) 〜その他(不安なもの)〜 *安売店などの激安米、プライベートブランドの激安製品 *米ぬかなどを使用した化粧品 この他にもたぶんあるよね…きっと。 ホント、米無くしては生活できない。 そんなベース的な物をよくもまあこんな扱いにしてと思いました。 しかも海外から輸入した米や事故米を国産の米と混ぜ、 混ぜた段階で「国産米」と表示。 加工業者・仲介業者を通っていくうちに国産米の表示に「特」という文字も ついたりして、仕入れた和菓子店は 「『特』の文字がついているので、国産の特上米」 だと思い、ずっと使用していたらしい。 こういう風に変わっていく米を『出世米』と言うそうだ。(おいおい…) では、『特』の文字を付けた業者の言い分は、 「あの『特』の文字は『特上』の意味ではなく、『和菓子用』としての意味で付けた」 さらに「国産米」にすり替わって(すり替えた)業者は、 「100%『国産米』とは言っていない(表示していない)」 と言う。これは立派な詐欺だろう。さらに 「自分たちも被害者ですよ。(輸入米は使っていても) まさか事故米が入っていたなんて知らなかった」 と半分うすら笑みを浮かべつつのインタビュー。 てめえら●ろす!(`皿´#)凸 ってカンジ。_| ̄|○ガクリ さんざん書いておいてなんですが、 もしかしたらここまで酷いことにはならないのかもしれない。 思っていた以上に人間は強いもんだし…って思うかもしれない。 いや、そう思いたいですが、やはり「あってはならないこと」なんですよ。 「心配してた割には大したことはなかった」 それで片付けてはいけないと思います。 かといってなー。もうさんざんクチに入ってるよねえ(^^ゞ 自己防衛っていってもなあ…。 これからだって何に何が入ってるのかなんて分からないしサ。 でも食べないと生きていけないし〜。 日本で安全な物をクチにするというのは 一握りの人しかできないのではないだろうか? 纏まりがつかなくなってしまった!! では、纏まらないついでに…(^^ゞ 世界で一番食の安全が確保され、監視が行き届いている国って どこなんだろう? 勝手な想像で、北欧あたりのような気がする…(違?) PR |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |