日々の事・アクセサリー作成(レジン中心)・好きな物・メモ・たまに愚痴(笑)…等々の徒然日記。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
#おやかたさまああぁぁぁ!! |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
![]() |
|
#箇条書き日記 |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (5/13) >●宵さん ういーす!!インコのアルシンドちゃん…(泪)鳥は小さい生き物だから、思いもかけないことがあって結構吃驚です。しかし朝起きたら骨折なんて…。でも世の中の動物病院って犬猫が多くて、小動物系って少ないですよね。そういう時って本当に困ると思います。ウチの隊長の病院も先日、ハムスター診れますか?って聞かれていて、「診ることは出来るんだけど、専門ではないので、重大なことがわからなかったり、薬がなかったりするから…」とやんわり断ってたもんナァ。自生インコ、大きいですよ!カラスほどではないですが大きい。そして目立ちます(笑)あと、セッティングの件、ありがとうございました!!mufmuf*さんは、ありそうなんですけど今通販休んでますのね(泪)あとメタルシート・ピューターシートですか!!うわー!これはめんどくさがりのオイラにはシンドイ(笑)ここまでは凝ることができないです(^^ゞ(^^ゞそれに結構難しそうなんですね。柔らかい分、ボコボコになりやすい。でもじっくり作ったら面白そうvv芝の件は、とりあえず、散髪して短くしてみます(笑)で、またまたご相談なんですが(毎度毎度スミマセン)、ブラス(真鍮)チャームを結構置いている処ってご存じですか?錫のほう(ピューターチャーム)はよく見かけるんですけどね。SASUKE工房はよく利用していて、kleine-freudenは種類はあるけど売り切れがもの凄く多いんですね(^^ゞなのでそれ以外にご存じであればお教え下さいm(__)mブログにアップされたインコ+セッティングのヤツ!!!!!すごーい!!キレイッ!!美しーーーーーですーーーーーー(惚) >●okサマ 昨晩、届いておりました!!早ッ!ありがとうございます!!このDMを握りしめて、スペースへ向かいます!!(笑)しかしなんてオサレなDMなんだーーー!!!ヒツジはカワイイですよね♪♪あのパーツは結構好きなんですけど、どうも芝の部分が…(゚ペ;)ウーン改良中です(^^ゞ |
|
![]() |
|
#ぬかったわ!! |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
一つ前に書いたフルーツ酸の石鹸。
色々ネットで調べたら、成分が強いので毎日は使わない方が良いそうなんですね… _| ̄|○ガクリ そんなこと一言も書いてなかったよぉ〜ヽ(`Д´)ノウワァァァンン くっそー!調べてから買えばヨカッタ。 やっぱ、ベビー石鹸だわさ!と思いつつ ベビー石鹸も色々あるのね(笑) この2つは使ったことがあるもの。 とにかくシットリ。 あー、仕事ヒマ…。(笑) (5/12) >●宵さん クマーっす!(挨拶) 飛び出したチャーム(笑)ムリして閉じこめるよりも出した方が面白いと思って(^^ゞそうじゃなくても絶対に閉じこめることができないんですけどね(笑)動物モチーフは良いですよねッ♪で、●宵さんは鳥スキーさん。私も昔々、黄色×黄緑のセキセイインコを飼ってました。あと、ジュウシマツとベニスズメと桜文鳥と鳩。(全部時期が違います(^^ゞ)結構鳥好きですね、私も(^_^)隊長の樹脂モノも作りたいんですけど、なにしろいつでも会えると思っているものだから…ついつい(^^ゞ外国切手はお金がかかるですかッ!あらまー!!昔駄菓子屋さん…だったと思うんですが、袋に1〜2枚の使用済み切手が入っていて、それを¥10だか¥20で袋を引く景品くじみたいのがあって、それをよくやってましたよ(ホントに)フルーツ酸の石鹸…_| ̄|○ガクリそっかー、そうなのかー。ピーリング用なら毎日はヤバイですよね(泪)毎日朝晩使ってたし(苦笑)目の手術後に顔を洗えないときに、拭き取り用の化粧水だとか、顔を拭いても大丈夫なウェットティッシュを使って拭いてました。これがまたよく落ちる…(どんだけ汚…(笑)若くないのでダメージを受けると復活が遅いッ!!(笑)で、ご覧になりましたか!!「兎22号」さん!!記事にもかなり扱ってくださっているので大変感謝しておりますデス。実は私も古着は苦手なクチなんですよヾ(´▽`;)ゝエヘヘでもよほど気に入って、値段もお手頃で、そんなに使い込んでいなかったら平気かもしれません(^^ゞあ!!鳥の話ついでで。ウチの実家の近所に野生化したインコさんが結構飛んでいるんですよ。川が近いせいもあって、カラスはモチロンのこと(カラスは川で「烏の行水」をしてます(笑)、ユリカモメ、カモ、サギ等々、どんだけ自然地帯ってカンジです。カワセミもいますよ。でもって、そのインコ、コヤツらです↓ |
|
![]() |
|
#眠い!! |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
作業中 ![]() やりたいことが沢山あるのに眠い!!(笑) 夜中、なにかしら作業をやって、次の日はもの凄く眠い。 若いときのようにはムリだわねえ(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ 24時間眠ったら3日ぐらいは寝ないで平気ってならないもんか(笑) 眠るには本当に良い季節だから、余計に眠いのかもね。 季節と言えば、昨日の北海道は気温が30℃もあったんですか!! 北海道なら冷房はいらないっていうイメージがあるんですけど (勝手にそう思ってるだけです(^^ゞ) 30℃じゃあ…必要よね〜。 大丈夫か?地球!? 江戸は20℃もいきませんよ。肌寒い。 でも土日は気温が高くなるようです。 …と、世間話で終了。 (私信返し(笑) そうなんですよ!!星の王子様パーツ、あるんですけど、他のもので欲しい物がなかったりして、送料等々がもったいないので、ガマンしてるだけなんですけどね(^^ゞでもウチに1つだけ残ってました(^^ゞ買おうと思ったときにはもう無かったりして。(よくある事だ(^^ゞ)樹脂!燃えてますね!!型までとってるなんてスゴイっす!!わたしは流すだけで精一杯っす(^^ゞヒツジがスゲーカワイイすなあvv(お前はしょこたんか!(笑)どうもありがとうございましたm(__)m ↑ももももしや、私宛の私信じゃなかったらすみません(滝汗) 私も星の王子様パーツを買おうか思っていたもので…(ホント、すみません) |
|
![]() |
|
#ギャー!!なんてこった!! |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
実家にデジカメを忘れてきた!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァンン ついでにいうとリラクマの小銭入れを 忘れてきた…のか、落としたのか… _| ̄|○ガクリ (たしか¥1600ぐらい入ってた気がする…) ↑千円札1枚、五百円玉1枚、百円玉1枚だったような… やっぱり、GW中は腑抜けでした…(^^ゞ 5月下旬…にでも取りに行こう…(泪) |
|
![]() |
|
#最近買った漫画 |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
大島弓子の漫画。
彼女の漫画が大好きで結構持っていると思うのですが、 なぜか長編を読んでいません(^^ゞ だから「綿の国星」も読んでない(^^ゞ(^^ゞ キライなのではなく、「彼女の短編が好き」なんですな。 もうかなり古い漫画の短編集を、先日クロゼットから発掘し、 通勤用の読み物として持ち歩いてます。 で、先日、本屋へ行ったら大島弓子が選んだ選集を発見。 中身を確認して買いました。 そうそう、あと彼女が飼っていた猫、「サバ」の話が大好きで この選集にはサバの話が入ってます。 この選集のシリーズは、私が買ったやつ(第7集)で終わりとのこと。 初めの方にはもちろん「綿の国星」もありましたけど たぶん買わないと思います。 読んだらハマルのかしらん?(笑) サバの話は猫と彼女の生活記なんですが、これはこれで大好きで、 普通の…短編漫画は、画がホンワカしているわりには 結構精神世界の話だったりもするんだけど なんか読んでいて楽しいです。楽しいというのは語弊があるかもしれませんが。 ちなみに今、鞄に入っている漫画はコレです↓ |
|
![]() |
|
#ローズマリーでぇす♪ |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
![]() |
|
#バリウムの話 |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
すんません、バリウムの話です(^^ゞ
嫌な人はスルーでお願いします。 (といってもそんなにヒドイ話でもないんですけど、 想像&思い出して不愉快に思うならスルーが良いかと…(^^ゞ) 先日の健康診断の1つに胃部レントゲンがありまして、 もちろん、バリウムも飲んだんですな。 レントゲン後の処置としては、 下剤と水分摂取について 下剤を検査後貰って飲む。 (バリウムが胃や腸で固まってしまうのを防ぐため) 胃や腸に溜まったバリウムを洗い流すように水等、水分摂取を大量にすること。 下剤を飲んだら水は飲まなくていいのか? 下剤を飲んでも水分摂取は必ずすること。 水やお茶などをよく飲む。 なんでバリウムの検査をしたら水分摂取をしなくてはいけないのか? バリウムが胃や腸で固まってしまうのを防ぐため。 消化管の運動によりバリウムも排出されるが、 バリウムは、もともと「石の粉を水に溶かしたもの」なので 水分がなくなってしまうと“石”になってしまい 消化管の運動では排出されなくなってしまう恐れがある。 だから、水分摂取が必要。 水分摂取をお酒でするのはダメなのか? 全ての造影検査にいえることだが、造影検査終了後は「飲酒」を控える。 お酒(の種類)によって、カラダから水分を取っていってしまう恐れや 消化管の運動を止めてしまう恐れがあるものがあるため。 バリウムの検査の場合は最低バリウムが体外へ排出されるまでは お酒を控えたほうがよい。 バリウムが体内から排出されなかった場合はどうしたらいいのか? 検査後に渡される下剤を飲んでもバリウムが1週間以上排出されなかった場合は 一度、医師の診察を受けることをおすすめする。 1週間?どこかの病院の注意書きには 「次の日になっても出ない場合は病院へ行け」って書いてあったよ!! どれが正しいのかよくわかりません(^^ゞ あと、検査した場所によって、余計に下剤をくれる処もありますね。 (私が行った処はくれませんでしたが) 結局、私は当日は出ず、次の日に市販の便秘薬を飲むが出ず、 その次の日(月曜日)の通勤途中でトイレへ行きました(^^ゞ 会社に着いてからも午前中に3回行ったし(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ オシリ…痛かったです…_| ̄|○ガクリ 下剤を飲んでるので、あまり遠出も出来ず(というか気になるジャン)、 出なきゃ出ないで、スゲー気になるし〜。 そもそもバリウムって飲みにくい!!その前に飲む炭酸も飲みにくい!! 飲んだ後って、胃がもたれませんか? バリウムに変わって何か便利な造影剤ってないのかしら? まあ造影剤自体が、身体に負担をかける物だからなあ… (目の造影剤は気分が悪くなりました…(泪) でも、もし…もしも、バリウムが出なくなったら どうなるのかしら? 2日出ないだけで(しかも下剤飲んでるのに) かなりオシリ痛かったのに、1週間も出なかったら 完全に出なくなっちゃうんじゃないの??? だって「石」の粉なワケだしねー。 最悪手術でもするのかしら……… ……………((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル そう考えるとバリウムってコワイよね〜。 昔に比べたら、飲まされる量もかなり減った気がしますが やっぱり飲みにくいしね。 毎年の健康診断で一番憂鬱な検査だよ…。 機械の上で右回転左回転とグルグル動き回るのもシンドイし(苦笑) とりあえず、また来年…だと思う(^^ゞ |
|
![]() |
|
#(゜◇゜)ガーン |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
仕方ないのはわかっていますが、 こう数字にすると大きいよ…三万円!! まあしょうがないよねえ…こんなご時世ですもの〜(泪) 前にいたところは給料が遅延だったし、 その後に行った会社では給料は出るけど、家に帰れなかったしナァ…。 (↑残業代は込みで、休日手当もナシの状態で、始発で帰ってました。土日も出勤) でもね、生活できないというわけではないし、酒も呑まないし(笑)。 病院代が月によって多いときはあるものの、なんとか遣り繰りできるので まだまだマシなんでしょうね(^^ゞ毎月の積立は減ると思うけど(^^ゞ(^^ゞ こうなったら、フリマよ!!アクセサリー販売よ!!(オイオイ) 給料が減ったからって、今のところ辞めて ほかを探そうとしても年齢がサ…(^^ゞ それに今の会社は病院の日は早退でも欠勤でも 大目に見ていただけるので、大変有り難い会社なのです。 こんなヤツを会社においていただくだけでも感謝なんですな。 これから先、「やっぱ、会社辞めて!」って言われることだって なきにしもあらずだし、いる以上は頑張りますよ!! ええ!ガンバリマスとも!! でもって、趣味と実益を兼ねてアクセサリー作成も頑張ります(笑) トリアエズ、宝くじを買っておこうか!(笑) |
|
![]() |
|
#タンネの菓子 |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
人形町「タンネ」のお菓子。 タンネはドイツパンのお店なんですが、他にもお菓子・ケーキ・チーズも扱ってます。 こちらももちろんドイツのもの。喫茶室もあります。 私がドイツパン…というかライ麦パンがすっごい好きなので、 たまに買っていくんだけど、お菓子は買っていなかったんですね。 でもって、実家の親父殿が「ロシアンケーキが食べたい」と前々から言っていて、 昔、用賀に老夫婦がやっていたロシアンケーキの店があったんだけど その店も無くなってしまい、ネットで探しても近所にはナカナカなくて…(^^ゞ そんなある日、新宿高島屋のイベントにロシアンケーキを扱っているお店が 出展したので買ってみました。 その店ではロシアンケーキではなくて「ロシアケーキ」と言ってますが、 ケーキと言ってもクッキーです。少し厚めのクッキーの真ん中に ジャムが丸く乗っかっているお菓子。 買って帰ると親父殿はかなり喜んでくれました…が、 昔食べたヤツはもっと大きいかったらしい。 そこで、思い出したのがタンネの焼き菓子。 名前は「ロシアンケーキ」ではありません。 「ミューブタイク」と言います。(↑上記写真。ドイツだしね) タンネさんのブログから引用させていただくと 「ドイツのサブレ風の生地で、そのまま食べるのはもちろん トルテの台にしたり、いろいろなお菓子に使われています」 だそうです。 このお菓子、大きいんですよ!! 直径が8cm〜10cmぐらいあるんじゃないかな。 厚みもあるし、重い!!(笑) これならトルテの台にしてもいいよね(^_^) サブレ風の生地ということは、バターたっぷりで シットリしつつもサクサクでとても美味しい♪ コレを買って帰ったら、すごい喜んでた…けど 「ずいぶん立派なロシアンケーキだ!食べるの勿体ない(笑)」 と言ってました。(笑) 家庭的なお菓子なんですが、 お土産にも、かなり見栄えのするクッキーだと思います。 |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |