日々の事・アクセサリー作成(レジン中心)・好きな物・メモ・たまに愚痴(笑)…等々の徒然日記。
#[PR] |
CATEGORY : [] |
![]() |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
|
#箇条書き |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
某さんからいただいたパーツは、 自分が持っているセッティングと合わせました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PR |
|
![]() |
|
#収納ッ! |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
実家のそばのホームセンターで買いました♪ 木の引き出しがいいだのごちゃごちゃ言ってましたけど(^^ゞ (最終的には自分で作るか!とも思ったりして(馬鹿) 引き出しのサイズといい、数といい、値段といい(¥1,980!!)、 親父殿に買っていただきました(感謝) ひとつひとつの引き出しは小さいけど、収納力は抜群です。 かなり作業がしやすくなりましたvv (部屋の片づけが出来ないというのは別としてですが(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ) 日曜日は、毎年恒例になっている家族旅行の相談&予約をしに J●B(旅行代理店ネ)へGO。 担当のオネエサンの対応があまりにもいい加減なんで 半ギレしてました(笑) ついでにウチのママ上もキレ気味(笑) だってさ、番号札とって順番待ちの椅子に座っていたら オネイサンがやってきて 「今日はどういうご用件で?」 って聞いてきたから 「○○方面に○○あたりに旅行に行きたいんだけど、一泊の予算が ○○ぐらいで…… というのを相談したい」 って言ってるのに、その辺にあるカタログを持ってきて 「ではこちらからお選びいただければ…」 って言うんですよ。 カタログから選ぶなら、とっくに選んでスグに予約の話をするっての(--#) こっちがキレ気味で「アンタ、話の意味理解してる?」的な態度をとっていたので、 向こうもたぶんムッとしてたと思います。 でも後半は一生懸命やってくれました。(感謝) お客さんと直の仕事は大変です。 こんな客ですまんねー(^^ゞ というか、この旅行は年明けの話なんですね。 もう来年の話!!! 大雪とかにならないことを願います(願) |
|
![]() |
|
#イケメン本屋(笑) |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
セッティングの中に色々なチャームを入れて作るのが 結構お気に入りです。 フレームの中はカオスな世界。 近所の本屋なんだけど、1年近く前に突然閉店してしまったんですよ。 ウワサでは店長が逃げた(笑)らしいとか。 そんな本屋だった処に新しい本屋が数ヶ月前にオープン!! 本屋好きのワタクシとしては、嬉しい限りで御座いますvv 駅の近くには古本屋は数軒あるけど、普通の本屋は無く、 しかもそこそこ大きな本屋なので大助かりです。 前も本屋なので、店内の配置はあまり変わらないけど 一番奥にあったコミック類は一番手前の向かって右側にあったりと それなりに新鮮さは感じます。 しかしそんな新鮮さを吹き飛ばすような… もっとインパクト大の変化があったんですな。 店員さん、すべて男です。 しかも皆若い(笑) でもって接客も服装も爽やか!! 初めは気にしてなかったんです。 そしたら、レジでの対応の声が聞こえてきて、 「………でございますか?」 「大変お待たせいたしました!」 という声が聞こえてきたんだけど、その声が妙に爽やかで聞きやすくて、 とにかくハキハキしてるんですよ。 私も昔、本屋でバイトをしたことがあるんですが、 本屋の店員って、あまり声が大きくないし、 爽やか…というイメージもないし。 淡々とやるというカンジかなあ…? 本屋の店員にしては珍しい…と思いながら、その店員の方を見ると、 皆爽やかクン(笑)←その時のレジは3人いました。 なんて言えばいいんだろ? ◆ 年齢は10代後半から20代前半位 ◆ 髪型は気持ち長髪だけど、見苦しくない ◆ 服装は全員衿有り(Tシャツはいませんでした) ◆ 髪の色はほぼ黒髪(ダークブラウンはいたよ) ◆ 接客対応は丁寧に大きな声で(でも五月蝿くならない程度) ◆ 皆、細身!(笑)(ガッチリ系はいない) そうなんです!皆同じ様な男子なんですよ! 女子はいませんでした(謎) もちろんオッサンもいない(笑) この面々がレジの処だけではなく、本の整理をしている店員までもが 同じ様な男子なんですね。 「何?この店??」と思いつつも 店の方針なのか(笑)この男子達の共同出資の店なのか(これは無いな(笑) なんか不思議な雰囲気の本屋です。 感じは悪くないので(むしろ良い)いいけどサ〜〜(笑) 某さん情報で、クマの来年のカレンダーを知りました。 もう来年のカレンダーなのか〜。 私も卓上が欲しいです。 でもってスケジュール帳も買わないと!!! 隻眼もクマだとなんであんなにカワイイんだろ!(笑) |
|
![]() |
|
#ニュースの見過ぎ? |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
眠い!!なんか眠い!! なんでこんなにいつも眠いんだろう…(゜ペ;)ウーン 今度の日曜日は選挙ですね。 いつも思うんだけど、「投票したい人・政党がない」場合、 それでも誰かに入れなくてはいけないんですかねえ? 投票される側から「誰にも入れる気がないならウチに入れてくれ!」って 言われそうだけど、入れたい人がいないから誰でもいいやというのも なんかいい加減ですよね? 実際入れたい人・政党がないんですよ…。(^^ゞ(^^ゞ 弟に言ったら、「投票用紙に皆×をつけて入れたら(笑)」と言われた(笑) これも意志表示よね。当然無効だけど。 さきにレス (8/21) >●okさま お疲れさまです!西は暑かったですか?風邪は治まったんでしょうか〜?そして「夏目」。どうしましょ!?「you、買っちゃいなよ☆」ですか!(笑)ニャンコ先生も好きだしナァ〜(゚ペ;)ウーン (8/23) お〜!先日のイベはどうだった?細かいことは携帯にメールします。(^_^) 以下、ある心配性のヤツ(私)の戯言なので。 |
|
![]() |
|
#最近買った物 |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
電気のCD!初回限定版!!(!o!)オオ! ピエール瀧の42歳っぷりを堪能したい!(そこかいッ!) 今グッと来るブログ&書籍ヴァージョンvv どちらかと言えば「犬派」なんですが、なぜかこの猫たちはタマラン!! ブログから入ったのですが、ブログに描かれていたコママンガと 同じ様な体裁になっているので読みやすかったです。 個人的には「三輪のもんさん」が好きv 4巻を買ってから3巻を買う変な奴(^^ゞ 残りは1巻・2巻か…(−o−)y−゜゜゜゜゜ 実はこれは…買ってません(^^ゞ(^^ゞ 立ち読みで終了してしまいました(苦笑) 中身に対して不満があるのではなく (強いて言えば、私は「レシピ本」が欲しいのでトークが多いとね…(^^ゞ) でも欲しかったんですよ。料理もかなり美味しそうだったし、 TVも結構見てたしサ…。 ただね…… ケン●ロウの料理、 美味しそうなんだけど 高カロリー(笑) 「美味しい物=高カロリー」なのは百も承知ですよ。 彼の本は数冊持っているんですが、 イメージが「簡単・豪快・男の料理」ってカンジ。 シンプルな料理が好きなので結構ファンなんですね。 でも今回の本は、トークが多かったのもそうなんだけど 結構凝った料理で、しかもカロリー高そうだし(笑) なので立ち読みで終了〜。 最近、同志から借りた漫画で 買いたいと思っているものもあって、 漫画は知っていたんだけど、丁度TVでも大奥ブームで それと変わらないだろうと、読んでいなかったんですな。 で、同志からお借りしたら…スゲーオモシロイ!!! 続きが気になります。 こちらも別の同志よりお借りしました。 読めば読むほど面白くなって、8巻サイコー!!でした♪ 色々知りたいことがあったけど、8巻はその知りたいことが少しわかった巻でした。 少女漫画だけど、中身は少女漫画じゃないよね。 どうしよう、買おうか買うまいか!! 話は変わりますが、三日前の夜、調子こいてベッドの上で腹筋したら、 次の次の日に腿が筋肉痛。 で、今日は筋肉痛二日目。 これだからババアは…_| ̄|○ガクリ (腹筋なのに腿が痛いとは!!!) (私信返し) >魔●ー殿 先日はお疲れさまでしたん。いや〜、立派に育ってくれておばちゃん嬉しいよってカンジでした(笑)また来るかい?(笑)日にちがあえばお供しますよ(たぶん)今はモノを買って読む立場だけど、そのうち描き手側に変わるな…すぐに!(笑)まあ描く人は読むのも好きだしね。バッグチャームは使っていただいて感謝です。絵はねえ…(滝汗)本当に久しぶりに描きました。約2年ぶりかなあ?仕事で描くカットイラストとは違うしね〜(−o−)y−゜゜゜゜゜しかも見たこと無いキャラだったしなあ(^^ゞ基本的にはお上手ではないので、書き慣れていないものを描くとボロが…(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞおめめ汚しですんませんってお嬢様にお伝え下さいまし〜。つーか、褒め殺しせんといてください(笑)そうそう、決定すればこのブログのトップに書きますが、デザインフェスタ!!(10月24日(土)25日(日)私は24日のみ参加予定)お暇であれば是非!! |
|
![]() |
|
#箇条書き |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
↑コレ美味い!!!(ヒット!!個人的に!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誰か行きませんか? ![]() (某ちゃんが是非行きたいと仰るので(笑) …結果、スゲー混んでんの!(笑)兄メイトなんて美術館以上だわさ!!(吃驚) しかし駅から遠い…_| ̄|○ ![]() あのモッフモフ感がたまりませぬ。 ![]() ![]() 以下、会社の暗い話なので折り畳み |
|
![]() |
|
#おおいッ!K会けんぽ!! |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
ゲトしましたよ!!Yさん!!(笑) 先日、「K会けんぽ」と名乗るオバチャンから会社へ電話が掛かってきました。 「こちら、『K会けんぽ』といいますけどね、●●さんっていう方、いらっしゃいます?」 ●●さんというのはウチの社長の苗字なんですが、 長男君、次男君、社長夫人もいらっしゃるので、同じ苗字が4人いるわけです。 「すみません、●●は複数おりますので、下の名前までわかりますか?」 というと、こっちが話し終わらないうちに、 「●●さんですよ!わかりませんか?あ!ちょっと待って下さい…え〜と…」 と言いながら、何か手元の書類(?)を見ている様子。で、 「あ〜あったあった。●●□□さん(←社長でした)いらっしゃる?」 なんつー態度だと思いながらも、社長は出かけていたので、 「社長は出かけておりますが…」 「え?いないんですか?●●さんですよ?」←これも話の途中に言われた。 とにかく失礼なオバチャン(オバアチャン寄りの声でしたが(^^ゞ)だなと思いつつ 対応していたんだけど、用件というのは 「●●さんは□月△日に健康診断を受けているようですが、 その日はすでに社会保険を失効していなかったのか?」 という問い合わせ。 そんなこと、そっちが調べればわかることなのに一体何を聞いてるんだと思い、 (「K会けんぽ」というのは、健康保険(政府管掌健康保険)を国(社会保険庁)に代わって運営している全国健康保険協会(実名!(笑))のことです。平成20年10月1日に設立。(職員は公務員ではなく民間職員)) でも社長もいないので、「本人から連絡させますが…」というと、 また話の途中で 「ちょっと待って下さい。え〜、大丈夫みたいですね。 はいわかりました、それでは…。」 と勝手に自分で理解して電話を切られました(苦笑) この話を会社の連中に話し、「変な電話」で片付ける予定だったのが、 1時間後、また同じオバチャンから電話。 「こちら、『K会けんぽ』といいますけどね、●●さんっていう方、いらっしゃいます?」 前と同じ言い方(笑) で、まだ社長は戻ってなかったので「●●は出かけておりますが」というと 今度は、 「●●さんね、□月△日に健康診断を 受けてるようなんですが、 本当にその日に 受けてますかね?」 「(゚Д゚)ハァ?」 あまりにも堂々と聞いてくるので、長男君に 「社長、□月△日に健康診断受けてますよね?」と聞いてしまった(苦笑) 長男くんも思いがけないことを聞かれたので、 「??受けたんじゃん?? ?????」。 オバチャンに「受けたと思いますが…」と言うと 「あーそうですかー」といって電話をガチャン。 このオバチャン、絶対おかしいよ!という話が再燃(笑) その2時間後に社長が戻ってきました。 その時はすでに電話のことを忘れていて(^^ゞ (電話くれとかではなかったので) 長男君に「さっきの電話の件、言っとけば?」言われ 社長に報告。 社長、 かなりのご立腹モード。 (`へ´)フンッ。 そりゃあね〜。 今まで、こんな確認の電話なんて来たこと無いし、 電話の態度もスゴイ悪いし、 第一、そっちで調べればすぐに分かることで 本人に確認しなくても解決できることだし、 しかもちゃんと社会保険内で健康診断を受けたのに まるで嘘をついているかのような言い方をされちゃあねー。 社長、調べて「K会けんぽ」へ電話。 電話を掛けてきた張本人はいないと言われ、(←怪しいけど) 「では、今日、待ってますから、本人と連絡を取って電話を下さい」 と伝えてました。 この時の電話に出た人は、ちゃんとした人だったそうな(^^ゞ で、1時間後、電話が来ました。 電話口の人は張本人ではなかったのですが、 メチャクチャ対応が丁寧&あやまりっぱなしの人でした(苦笑) 社長も「そんなこと、そちらで調べればスグ分かることだし」から始まって 電話の対応の件、確認内容がいい加減等々、その人に話していましたが、 あまりにも平謝りだったので、「まあ、あなたが悪いわけではないと思うけど…」から 「とにかく、その人に伝えて貰って、もう少し電話の対応を会社で話し合って」 と言ったそうです。 この丁寧な電話対応の方(女性)は、上司…というか管理職の方らしいのですが もしかしたら電話苦情係なのかもしれませんね(^^ゞ 電話対応の悪かったオバチャンはパートなんだそうです。 だからといって許せるわけではないですけど(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ 「たいしたことない事で怒ってるなあ」と思われるかもしれないけど、 やっぱりね、個人情報のことだし、しかも見ず知らずの人に疑われるのは あまり気分のいいことではありません。 「K会けんぽ」からいうと、ウチラはお客さんではない?…わけで、 もともと国がしていた仕事を引き付いてやった気分で、 ちょっと態度が横柄なのかしら?とも思ってしまったりして(^^ゞ そういう人ばかりではないと思うし、思いたくないんだけど。 そう思ってしまうような態度だったので。 「アンタらの社会保険はウチらが面倒みてやってんだよ」 って言われているような感覚といいますか…(^^ゞ お客だったら即、取引中止ですがな(苦笑) 馬鹿丁寧にしろとは言わないけど、 最低限の態度はして欲しいです。 これは年齢は関係ないと思いますがね〜〜。 近所のオバチャンの方がよっぽど対応はいいよ(苦笑) |
|
![]() |
|
#人生初!(大げさ) |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
レジン入れる前。 昨晩、会社帰りの山手線の某駅にて 初めてホーム下に 靴を片方、落としました! 爆笑 やーねー!靴を落とすなんてね〜ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ なんで落としたかというと、 電車に乗ろうとしたときに、 後ろにいたサラリーマンのおっちゃん(たぶん)に 靴の踵の部分を少しだけ踏まれたようです(笑) なのでそのまま靴がスポッと脱げて 電車とホームの間に落下…。 一瞬何が起こったかわからなくて 踏んだおっちゃんと顔を見合わせてしまいました(笑) そのおっちゃんもまさか靴が脱げるまでとは思わなかったんでしょうね。 ビックリしてた(笑) で、ホームに戻り、おっちゃんに 「踏んだなあ〜!?」 と一言(笑) 近くに駅員室があり、そのおっちゃんが駅員さんを呼んでくれました。 あのマジックハンド(笑)で靴を拾って貰い、駅員さんにお礼を言い、 おっちゃんが一言「いや〜、申し訳ない」。 その後はバツが悪いからでしょう、電車に乗る位置をずらしてました(笑) あのマジックハンドでサラリーマンの靴を拾う場面は何度か見たことが あったんですが、自分が拾われることになるとは(笑) でもね、落としたとき思わず線路に下りて拾っちゃおうかなって 思ってしまったよ(ほんのちょっとだけネ) よく電車が止まってしまったときに 「●●駅にて人が線路内に入って…」 というのを聞くんだけど、あれって物を線路内に落として 自分で拾ってしまったからかなって勝手に思ってしまいました。 あるいみ貴重な体験(?)だった(笑) そんな夏の夜(笑) |
|
![]() |
|
#せともの市 |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
昨日は「せともの市」の最終日でした。 最終日は更に安くなるのでお買い得です♪ (ただし、良い物は早くからなくなっていると思いますが) 欲しかったものは「蕎麦猪口」。 食器としてはもちろんのこと、小物入れにも利用できます。 昨年もこの蕎麦猪口狙いで歩きました。 しかし今年はあまり良いもの(値段も安い)がなく、 やたら高いものばかりでした。 そんな中、(!o!)オオ!と思って購入したものが、 切り子のグラスと硝子の瓶。 切り子はカタチと柄で決めました。 瓶はレトロなカンジが良くて購入。 (硝子がゆがんでいるカンジもグー(^-^)g"") 切り子が¥500、瓶が1つ¥200。 切り子は実際に削ったものではなくて、たぶん型抜きのもの。 でもカンジが良いのでこれはこれでヨシ。 飾るか小物入れにしたいと思います。 瓶は…硝子のビーズとか入れたらキレイよね♪ |
|
![]() |
|
#箇条書き日記 |
CATEGORY : [徒然] |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (7/30) >魔リー姐さん いよ〜!お久し振り!!とうとう魔湯さまもなってしまいましたか…(−o−)y−゜゜゜゜゜あー、混み毛ねえ〜。一般で入ると凄い混雑ッスよ!!まじで!!恐ろしいです。ところで「おやすみ野菜」←爆笑 |
|
![]() |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |