忍者ブログ
[PR]
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025年07月06日  18時53分
表札のシール
CATEGORY : [徒然]


空き巣の標的「マーキング」注意を
訪問販売業者ら表札に暗号記入


訪問販売業者などが訪問宅の情報を暗号で玄関付近に書き込む「マーキング」について、京都防犯鑑定協会(京都市右京区)が犯罪被害につながるとして注意を呼び掛けている。留守の時間帯や家族構成などが一目で分かり、空き巣などの標的になる恐れがあるためで、「見つけたらすぐに消して」と呼び掛けている。マーキングは10年ほど前から、訪問販売業者などが効率よく訪問できるように考案したとされる。玄関にある表札や、電力会社の識別シールなどの隅にアルファベットや数字の暗号を書き込み、住人の情報を仲間に伝えているという。暗号は、1人暮らしの家を「S」、留守宅を「R」などと表すのが一般的だ。暗号を組み合わせ、「D8−18R」(2人暮らし、8時から18時まで留守)といった形で使われるという。同協会は結成以来、防犯パトロールでマーキングを見つけるたびに、住民に注意を呼び掛けてきた。先月から重点的に見回ったところ、右京区内だけで15軒にマーキングが見つかったという。同協会の大久保和雄理事長は「空き巣が多発した住宅街で不審なマークやシールが見つかったという話も聞く。用心に越したことはありません」と玄関回りの確認を呼び掛けている。
















これねー、結構前から言われてたよね。
表札の周りとか、ドアノブの見えないところとかに
小さいシールが貼ってあったりとかしたらスグに外せって。

あと、一人暮らしの家を狙って、合い鍵を作って
少しずつ金目の物を持っていく窃盗犯がいるそうで。
(あ、ドロボウの話ではなかったか(^^ゞ)
だからしょっちゅう入って、例えば家電物を一つだけ盗んでいくの。
↑私がネットか新聞で見た内容は中国人のグループだった気がしました。
しかし合い鍵作ってしょっちゅう入られるのってサ………
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

人事じゃないので気を付けないとネ。
ウチは同じマンションに大家さんがワンフロア全部使って住んでるのね。
でもあまり関係ないのかしら…(^^ゞ
訪問販売とか来たときに大家さんとバッタリ会ってしまうと
凄い剣幕で追い返しますよ…大家さん♪
黒目がちの少々強面の大家さんなのね(笑)
弟に頼んで荷物を運んで貰ったときも、私の身内だと知らなくて
「お宅、何?」ってスゲー睨んでたし(笑)
(その後、正体がわかるとニコニコしてたけどね)




とにかく気を付けたいものです。




表札のシールと言えば、N●Kの楕円のシールが貼ってあるでしょ?
あれね、私の所には引っ越し当初から無かったんですが(^^ゞ
家にテレビが無くて「自分の家にはテレビがないのでN●Kの料金は払えません」
って連絡するときに、あのシールをN●Kに送るそうですよ。たしか。
それ以前に、払ってないですが(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ
一度振込用紙と「受信料の支払いは義務です」とかなんとかって書いてある
リーフレットがポストに入ってたことがあったけど
それ以外は訪問もなかったような…。
というか、私がいなかったのかもね(笑)

話が変わってスミマセーン。














(9/5)
>●美さん♪
こちらこそ、先日は失礼いたしましたm(__)m
あんなので参考になったですか!?
私の時と今の就職事情はかなり違うのかもしれません(^^ゞ(^^ゞ
踏み台昇降。あれはかなり安上がりな運動だと思います♪
単調で飽きるかもしれませんが〜(^^ゞ
実家の段差でやっていたら父親に「家が壊れる」と言われて
怒られました(笑)
指。数年前にもカッターで切っちゃったんですよねえ(-。-)y-゜゜
スチール定規だとカッターが登ってきてしまうんですね(^^ゞ
私の切り方が悪いんだと思います。
でも前回よりは少しはキズは浅かったと思います(^^ゞ
こーゆー怪我をすると、自分にイライラして思わず
「チッ!」と舌打ちをしてしまいます(苦笑)


PR

2008年09月06日  00時01分
<<入院保険 | HOME |踏み台昇降>>
TRACKBACK
トラックバックURL

<<入院保険| HOME |踏み台昇降>>
忍者ブログ[PR]